ハープフレンズ森ん子/大正琴・文化箏振興会 森ん子の会

大正琴・文化箏振興会 森ん子の会

トップページ演奏会のご案内楽器について教室のご紹介ハープフレンズ森ん子ハープフレンズ森ん子CD販売

ハープフレンズ 森ん子


森川敬子
パート:大正琴アルト/文化箏
血液型:A型
星 座:おひつじ座
好きな食べ物:手作りハンバーグ(自分で作れ!)
特 技:どんな犬でもなつかせる

音大卒業後、ヤマハ音楽教室で子どもたちにエレクトーン、ピアノ指導を始める。
1992年 24歳で大正琴に出会い、資格を取ると同時に「葵の会」で大人の指導を始め活躍する。
1997年 文化箏の講師の資格を取り、文化箏の指導にも当たる。
2000年 現在の「森ん子の会」を発足。同時にサウンドスケープを設立し、音源や楽譜の制作、イベント企画等を手掛ける。又、各地で講師の育成に当たる一方、幼稚園で園児に文化箏を指導している。


中山美千代
パート:大正琴テナー・ベース/文化箏
血液型:O型
星 座:てんびん座
好きな食べ物:各種うどん
特 技:早食い・大食い(わんこ蕎麦81杯・大関獲得!)

音大卒業後、ヤマハ・カワイのピアノ講師を経て独立。自宅にて音楽教室を開講。
1994年 共通の恩師である津山美紀氏の紹介で森川敬子と出会い、大正琴の世界へ。資格取得後「葵の会」の講師として活躍する。
2000年 (有)サウンドスケープを森川敬子と共に設立。イベント企画・教材製作・総務・経理を担当する。同年、森川敬子を代表とする「森ん子の会」の立ち上げに参加。
現在 小倉南区・若松区・八幡西区・遠賀地区において大正琴・文化箏の指導にあたる他、子どものための音楽教室「音ん子くらぶ」の代表として、グループレッスンやリトミックの講習なども行っている。


武内由美子
パート:大正琴ソプラノ/文化箏
血液型:O型
星 座:おうし座
好きな食べ物:アルコール以外なんでもOK
特 技:15分で晩御飯クッキング

保育園で友だちや先生の前で踊ったり歌ったりのおてんばお嬢は、小学1年生からピアノを習い始めるも、5年生のとき才能に限界を知り、一転陸上に目覚め、中学・高校を陸上部でむつごろうの様な泥と汗にまみれた青春時代。
子どもが小学1年生になった時、暇つぶしではじめた大正琴で森川先生に師事する。
3年後(当時葵の会)資格取得後、講師となる。
2000年 森川・中山両先生と共に森ん子の会を結成。
2004年 文化箏講師となり、現在鞍手郡・直方市・八幡西区・遠賀郡で活躍中


松丸香奈

パート:大正琴アルト/文化箏
血液型:O型
星 座:かに座
好きな食べ物:その「15分で晩御飯」と甘いもの!
特 技:どこでも大口あけての曝睡、大口で笑う

8歳からエレクトーンを始め、12歳から代表森川敬子に師事。
2001年 音大に進学し、恩師森川敬子の影響により本格的に大正琴・文化箏を学ぶ。
2003年 卒業後師範の免許を取得、20歳で講師となる。
現在、北九州市・飯塚市・下関市・福岡市・遠賀郡・古賀市・福津市における会所属の教室以外にも、楽器店やケアハウス等の施設でも指導に当たっている。
また、「音ん子くらぶ」にも所属し、ピアノの指導も行っている。小倉北・小倉南・戸畑・門司の各区においても新規教室展開中。


古賀美和
パート:大正琴アルト/文化箏
血液型:A型
星 座:獅子座
好きな食べ物:特になし (食べ物と名がつく物は全て大好物だから・・・・)
特 技:食べ歩き(かなりのお店情報がインプットされている)

1984年よりピアノ講師として活動を始める。
 兼ねてから興味を抱いていた文化筝の体験会で森川講師と出会い 当時(現在も…)まだまだ知名度の低い文化筝を広めたいと 文化筝指導者を目指す。 
2002年文化筝一級認定講師取得 文化筝講師としても活動を開始 同時期より「ハープフレンズ森ん子」の演奏活動にサブメンバーとして参加。
2010年 大正琴の講師資格認定を受け 正式に「森ん子の会」の講師となり、森ん子の会
大牟田支部として活動 現在 久留米市 荒尾市 みやま市 鹿児島市などで 教室を展開中。